2012年 05月 25日
どうしても お家でワッフルを焼きたくて ワッフルメーカーを買いました。 ビンタトニオが欲しかったけど、高い!と言われたので、もうちょっとお手頃なやつ。 外側のカリっと感はやっぱワッフルメーカーじゃないと出せないもんね。 牛乳の代わりに豆乳を使って焼き上げました。どっちでも良いんだけど。 ![]() 最近我が家ではキャラメルクリームが大流行。 アイスにかけても、チョコと合わせて固めても美味しいけど やっぱり塩キャラメルワッフル〜♪しあわせ♪ ![]() こっちは別の日に作った抹茶と小倉ワッフル。 これまた うまい。 カロリー高〜。ごちそうさま。 時間がある時に沢山焼いて冷凍しておくと便利です。 来月の父の日に キャラメルクリームと共に送ろうとおもいます。 +++ お返事が遅くなりそうなのでコメント欄をお休みしています。 でも、みなさんのブログには遊びにいってますよ〜。 足跡がわりに 「いいね!」で応援してもらえると喜びます^^ ▲
by inosi0223
| 2012-05-25 17:42
| + つくったスゥイーツ +
2012年 02月 15日
こんにちは。 みなさん昨日はスイートなバレンタインを過ごしたのかしら? どーなのかしら?^^ 今年は、デパートのお高いチョコでも買ってみようかしらと悩んで 作ったのと どっちが嬉しいモンなの?と聞いてみたところ 美味しいなら作ってくれた方が嬉しいというので 超濃厚。生チョコタルトです。 ![]() 前の日にタルト生地は焼いておいたのですが 直前までフィリングをバナナチョコムースか生チョコかで迷い ムース?生チョコ? ムース?生チョコ? と仕事もうわの空で 迷いに迷って 結局、貰う人の意見聞いたら 生チョコになった訳です。 ハイ。 何をするにも「完璧」という事がない私。 またまた やってしまいましたー。 日曜に買った生クリーム、エコバックに入れたまま室温保存ーー 他にも色々買ったのに、何でよりによって生クリームだけ忘れるかなあ・・・。 買いに行っている時間は無い(てゆーか面倒) パックをあけてクンクンして味見もしたけど問題なさそうなのでそのまま使用〜(笑 表示を見ると7〜10℃の冷暗所に保管、と書いてました。 最近寒い日が続いていたのでエコバックを置いてる部屋も寒かったみたい。良かった良かった。 ![]() 生地は全粒粉を配合して香ばしさをアピール。 生チョコは美味しいチョコレートを2種類ミックスしています。 チョコって本当に幸せになれる食べ物だなあ。 100点満点で150点という高得点をたたき出しました。パチパチ。 まるみさんはチョコが好きなだけあって、チョコ使いが上手だーとお褒めの言葉もいただきました。 あら、わたし、ショコラティエになれるかしら^^ 私たち夫婦は誕生日が近すぎてナアナアで終わってしまうので バレンタインには贈り物をする事にしています。 今年はいつもの店で爽やか系のボタンダウンシャツを買いました。 買った後で、コーチャンフォー(本屋)の店員さんの制服に激似だという事に気がつき ドキドキしながら渡したんですが、気に入ってくれたみたいです。 エビでタイを釣る作戦(笑 成功するかしら〜^^ ▲
by inosi0223
| 2012-02-15 18:30
| + つくったスゥイーツ +
2012年 02月 10日
![]() 本屋さんに行ったら なかしまさんの新刊が出ていたので 嬉しくなって買ってしまいました。 なかしまさんの本は3冊も持っているけど まだまだ作った事ないレシピが沢山あります。 どーしてすぐ新しいものが欲しくなっちゃうんでしょうか(汗 魅力的なレシピが満載。その中で今日は バーチ・ディ・ダーマを作ってみました。 初めて聞いた名前ですが 要するにチョコサンドクッキーの事らしいです。 クッキー部分はザクザクしていて とても良い食感。 間にチョコを挟むとマカロンみたいなカワイイ形に。 私はチョコレートに洋酒を入れてみました。 反応が わかりやすいなあ。 あっという間に無くなってしまいました。 この前ブラウニー作った時は1ヶ月くらい無くならなかったのにね。 ![]() ![]() ▲
by inosi0223
| 2012-02-10 14:56
| + つくったスゥイーツ +
2011年 12月 02日
今日は沢山お菓子作りの練習をした日でありました。 メレンゲに引き続きロールケーキ。 私の悩み。スポンジ生地が全然上手に焼けない事。 シンプルな材料だからこそ、アラが出やすいみたい。 まあ、プロでもスポンジが焼けるようになるまで10年はかかるそうですよ。 そんなに落ち込まなくて良いんだ・・・と思いつつ、失敗はもうしたくないな〜。 コッタのページに小嶋ルミさんの「アップルロールケーキ」の作り方が動画で紹介されているのですが 丁度いただき物の しなのゴールドっていうリンゴがあったので挑戦してみる事に。 ![]() 動画は非常にわかりやすかったんだけど やっぱり美しくない!! 水疱瘡みたいな肌荒れのスポンジ!! ちゃんと100回混ぜたんだけど、まだ粉の混ぜ方が足りないのかしら〜?うーむ。 粉糖でごまかせ ごまかせー。 ほどよい酸味のリンゴのコンポートがジューシーで、味はすっごくおいしいかったです♪ リンゴは煮すぎないのがポイントらしい。 コンポートにも生地にもバニラビーンズが入って贅沢なの〜。 ![]() もう12月という事でクリスマスっぽく柊にしてみました。 私ってば、ほんと どんくさい。 型紙を作る時、切る所を逆にしてしまい・・・。 ちゃんと考えてやったのに何でこんな事になるんだろう? いやんなっちゃう。 けっこう頑張ったので作り直す気力がなくorzとなっていた所 ヒゲが助けてくれました。 ![]() ああ、持つべきものは手先が器用な夫。ありがとう。 この型紙はまた使えるようにとっておくからね!! ▲
by inosi0223
| 2011-12-02 17:27
| + つくったスゥイーツ +
2011年 12月 02日
こんにちは。 あ〜寒い。手が冷える〜。 今日の札幌の最高気温は+0.5℃ですって! マイナスじゃなかっただけマシだけど。 冷え性の私、冬はほんとツライですーー。 今日は卵白消費! カフェメレンゲを作りました。 ![]() コイツはほんとに癖ものだ〜。 何度焼いても好みの焼き温度がわかりません。 レシピによっても全然ちがうし。納得いく出来になった事ないんです。 今回のもちょっっと焦げたんですけどコーヒーの苦みとマッチしてなかなか美味しかった^^ ![]() 最近買った本に出ていた「きのこ型のメレンゲ」がかわいかったので そのように工作してみました。 ![]() きのこが好き。 家中きのこにしたい♡ ▲
by inosi0223
| 2011-12-02 17:05
| + つくったスゥイーツ +
2011年 11月 03日
![]() おやつが絶対に欠かせない我が家。 もちろん練習にと、バターや生クリームたっぷりのお菓子を作る事もありますが 毎日の事なので、少しでも体に良いものを。 上質な道産小麦と、てんさい糖と、菜種オイルを使ったクッキーは定番です。 何種類か いつも瓶に入れてあります。 なかしましほさんのレシピをちょいアレンジしたものがお気に入り♪ 今回のメープルクッキー、甘みはメープルシロップのみ。 素朴だけどメープルが香る本当に美味しいクッキーです。 ![]() どうしても この顔を作りたくなっちゃうんだなあ^^ ▲
by inosi0223
| 2011-11-03 18:59
| + つくったスゥイーツ +
2011年 10月 26日
先日テレビでシュークリーム特集を見ていたら 食べたくて仕方なくって。 ああ もうすっごくカロリー高いのわかってるんだけど、どうしても食べた〜い!! って事で、シュークリームに挑戦。 うまく膨らんでくれるのかしら? ![]() 昔、母が作ってくれた姿を思いだしながら。 生地をつくる時は手早く混ぜます。 6個中きちんと割れてくれたの4個。 残り2個はノッペリ。(^^笑 膨らみは問題有りませんでした。 ミルクたっぷりカスタード。 ほれほれ。 ![]() ![]() 今回はクリームの緩さが丁度よくって、大成功。 もう至福のひとときだわ〜♡ バニラビーンズの粒々が入っていると、それだけで嬉しくないですか? 鞘は高価だしロスが多いので、私はペーストを使ってます。 ![]() 入れすぎると苦みが出るので要注意。 ▲
by inosi0223
| 2011-10-26 20:39
| + つくったスゥイーツ +
2011年 10月 06日
こんにちは。寒いですねー。 今日の札幌は お昼まで良い日差しが入っていたのに3時くらいから冷たそうな雨が降っています。 仕事がお休みだったので、「いろいろ作る日!!」って決めていたんです。 秋の味覚で大好きなもののひとつ。栗〜♡ 今年こそ自家製ペーストをつくるぞ!!とスーパーで一袋買っていたのですが 何と鳥取の実家からも立派な岡山県産の栗が送られてきました。 この前帰省した時、むこうの栗の大きさに惚れ惚れしていた私の事を 義母が覚えていて わざわざ送ってくれたのでした。 そんな訳で我が家には栗が2袋・・・。予想外の展開。作り甲斐あります〜。 はじめて作りました。モンブラン!! てゆーかお菓子作り初心者な私は ほとんどが初めて作るモノなんですけどネ。 ![]() 自家製ペーストはけっこうツブツブが残っているので モンブラン用の細い口金では詰まってしまいます。 なので普通の円い口金で絞っています。(モンブラン用持ってないし〜) 絞るの苦手。うまくできないー。 ![]() 断面。キレイにカットできなくて ごめんなさいね〜。 台はタルト生地と迷ったのですが、バターを使うと くどくなりそうなので メレンゲを焼いてチョコレートを塗ったものにしました。 この台、固くてちょっと食べにくいけど(破片が飛び散るし)、モンブランにはぴったり!! そしてそして〜。今回は動物性の生クリームではなく「豆乳ホイップ」にしてみました。 あっさりしていて私は好き。 最近わたしたち売っているケーキだと胃もたれして終盤は苦痛になってくるんです。 胃袋も歳をとるんですね(笑 売っているケーキより甘さ控えめで、相当おいしいよーと言ってもらえました^^ ワーイ ![]() ![]() パン部門は去年習ったマロンクーヘン。 自家製のペーストを牛乳でのばして塗り、たっぷりの蒸し栗と共に巻き込みます。 寒い時は体を動かすに限ります。 今日はHBに頼らず手でコネコネ。 ツルンと良い生地ができた!!って瞬間が、実はパン作りの行程で一番好きだったりします(笑 ラム酒も生地に練り込むので良い香り。うっとり。 ![]() クーヘンなだけに、焼き菓子のようなパンができました。 鳥取の実家にも送ってあげたいけど、ちょっと遠いので写真だけメールしようっと。 ![]() ちなみに岡山の栗。でかすぎる!! (ブレちゃってゴメンナサイ) 圧力鍋で煮込んだら簡単でした。 来年は渋皮煮に挑戦しようかな。渋皮ってポリフェノールたっっぷりなんですって。 ![]() ペーストの残りは冷凍しました。 マロンペーストといえばサバトン社のものですが 自家製は甘さの調節もできるので とってもヘルシーです。しかも抜群にうまい!! 栗が好きすぎて困っちゃいますよ〜(笑い^^ ▲
by inosi0223
| 2011-10-06 18:14
| + つくったスゥイーツ +
2011年 09月 02日
![]() 最近の私、狂ったようにお菓子を作り続けているわけですけど 実は父の日だったか 母の日だったかにヒゲの実家に パンと焼き菓子等をわんさか送ったところ、やたら喜ばれ 「また食べたいー!!」と要望があったもので^^。 2週間後に帰省するんです。 その時また沢山作って持って行こうと思い 今レシピの絞り込みと研究をしているわけなんです。 (だってね、郵送したら3000円近くかかったんだもの) (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 「従姉妹の分も作ってくれんか?」と言われたので、帰省の直前は相当がんばらないとー!! 今日はヒゲが得意先さんとの打ち合わせに持って行きたいというので きのう一日使って頑張りました〜。 慣れている人ならもっと効率よくできるんだろうなあと思いながら。 (>▽<;; 得意先の方、コレステロールがすごく高いのに毎日コンビニスイーツを欠かさないそうなんです。 なので今回はバター不使用のクッキー、ビスコッティ3種。 でも素朴なので満足してくれるか心配。ラムバターケーキも作ってみました。 卵たっぷり、バターたっぷりのパウンドって久しぶりに食べたけど、やっぱおいしー。 上の写真のコたち、きれいにラッピングされてお嫁に行きました♪ 喜んでもらえますように。 なんか、ものすごい台風が近づいているみたいですね。 札幌も雨ばかり降っています。 みなさん気をつけて、良い週末を (*^-^)ニコ ▲
by inosi0223
| 2011-09-02 17:58
| + つくったスゥイーツ +
2011年 08月 31日
![]() ストウブ鍋、本当に熱伝導が良くて見た目もオシャレだし優秀なコです。 我が家では料理に大活躍。 たまに無性に食べたくなる食材に芋、栗、かぼちゃ、とうきび があります。 生クリームと牛乳を消費したかったのでプリンをつくりましたー。 おやつからも栄養を摂りたい私は、かぼちゃプリンにしましたよ。 秋を先取り!! かぼちゃはザラつくので、丁寧に漉すのがポイント。 ほーんと簡単にできちゃいますよ^^。 てんさい糖を切らしていたのでブラウンシュガーを使ったのですが コクが出て良かった〜。 ココット4個分、卵1個で十分です。 ![]() こんなに簡単で素朴なのに 今まで食べたプリンの中で一番美味しいと言ってもらえました。^^ 喜んでもらえて嬉しいです。 次回はヘルシーに豆乳でつくってみようと思います♪ ![]() ▲
by inosi0223
| 2011-08-31 21:15
| + つくったスゥイーツ +
|
アバウト
カレンダー
こんにちは。
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
+ まるみ日和 + + まんが + + うまくいったゴハン + + 手ごねパン + + つくったスゥイーツ + + お外でゴハン + + おでかけ+ +編み物+ +ソーイング+ +羊毛フエルト+ + うっさんという犬 + +ソーイング+ +新米ガーデナー奮闘記+ +guam ウェディング + またね。
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||